概 要 エピソード ジオラマ
パネルにもどる

企業活動地域の拡大などから、20周年を機に社名変更を決定。エネルギー化学を象徴する名として「熱化学」という言葉を新造し「関西熱化学」とした。数年後、尼崎工場の存続にかかわる都市ガスの天然ガス(LNG)への原料転換計画によって、全く新しい領域へ挑戦。コークス炉ガス(COG)をLNGと同等の品質を有する合成天然ガス(SNG)に改質するSNG化技術開発へ総力を結集し、昭和60年(1985)に成功。諸般の事情で、心血を注いだSNG化技術そのものは実現されなかったが、開発で培われた技術力は形を変えながら、様々な分野で生かされることとなった。


▲SNG開発部メンバー

▲SNGテストプラント全景
 
 
 
What's New 映像ライブラリー   関西熱化学株式会社内個人情報保護方針へ
コークス史料館トップへ 施設概要 バーチャル史料館 関西熱化学株式会社サイトへ LINK集
  設立主旨:メッセージ キッズコーナー お問合せ・資料請求 データベース